こんにちは。モラハラカウンセラーの幸村です。
モラハラ夫と離婚したい!
本音はそう思っているけれど...
子供の事とか、生活の事を
考えるとなかなか行動を移せない。
そう思ってるあなたへ、
実はベストなタイミング
というのがあります!
というわけで、
煽るわけではありませんが、
今日は
別居・離婚の際の
具体的かつ実用的なポイントについて
お話しようと思います💕
離別を切り出すタイミング
GWで24時間夫と過ごし、
関係を見直すきっかけになることは
珍しいことではありません。
GW中に、夫がいない生活を
うっすら思い描き、
GW明けの日常に戻ったタイミングで、
冷静に深めていく
という方もいるでしょう。
そして、距離を置きたい
となった時、
難しいのがタイミング。
たとえば子どもを連れて
実家に身を寄せるにも、
子どもに学校を休ませたり、
生活を変えるのは
避けたいところ。
なので、行動を起こすのは
長期休みをお勧めしています。
子どもの学校もなく、
あなたがモラ夫対応で
頭がいっぱいになってしまっても、
おじいちゃん・おばあちゃんに
相手をしてもらえれば、
子どもに伝わる不安も
最小限に留められます。
第三者を挟めば
時間もかかるので、
そういった意味でも
長期休みは
余裕をもって対応できるでしょう。
どうやって伝える?
離婚または別居したい
と伝えるのに、
相手がモラハラ夫であれば、
同じ空間に身を置いて、
は、かなり抵抗がありますよね。

なので、子どもを連れて
安全を確保した時点で
メールやLINEで伝える
という形で良いと思います。
私もそうしました✨
当然、電話やLINEが
ガンガンくるでしょうけど、
「落ち着いたら連絡します」
で良いんです👍
子どもを連れて家を出るほど
追い詰められた結果なのだから、
少しくらい待たせても
罪悪感を感じる必要ありません😊
さいごに
GWも半ばにさしかかり、
早く会社始まってくれないかなぁ
なんて待ちわびている妻も
多いのではないでしょうか😅
私もGWは明けるのを
指折り数えていたものでした😓
それと同じ気持ちなのでしょう。
「#旦那ストレス」
が、Xでトレンド入りしてました😅
こうも如実に表れるとは
当事者にとって
笑える話じゃないですよね。
我が家には3人の子どもがいますが、
夏休み明けは、誰かしら
友達の苗字が変わってた
と言われることが
よくありました。
長期休みは、
子どもの気持ちを
ゆっくり整える時間になります。
進学や進級に合わせて
年度末に動く人もいます。
環境の変化や新しい姓に
心機一転で向き合うためには
良いタイミングになるでしょう。
今回の記事では
別居にあたってのタイミングについて
あっさり記載しましたが、
公式LINEでは
モラハラ夫と別居に至ったストーリー
「別居編:モラハラ夫を追い出した」
音声で無料プレゼントしています⬇️
(タップしたら受け取れます😊)

ぜひご参考にしてくださいね✨
カウンセリングのお問合せ・お申込みは
こちらから💕
Comentarios