top of page

モラハラ夫と話し合いをせずに離婚するには?<カウンセリング編>

執筆者の写真: risa yukimurarisa yukimura

更新日:2023年6月11日

カウンセラーに話の整理を依頼するメリットは、

・相手と会わずに交渉を進めることができる ・辛い気持ちを受け止めてくれる ・回数に制限がない ・算定表を基準にせず、言い値で養育費を要求できる ・法的論点意外の件についても間に入ってもらえる


調停員や弁護士と決定的に違うのが、 気持ちを受け止めてくれるところ もちろん、調停員や弁護士も辛い気持ちを聞いてくれますが、 基本は法的論点をベースに進めるので、 気持ちを受け止めてくれる立場にはありません。 カウンセラーには、話が整理されていなくても、 あちこち飛んでも、 嫌な顔をされることはなく、聞いてくれます。 夫からのモラハラについて毎回のように愚痴を言っても しっかりと受け止めて共感してくれるので 離婚協議のストレスが軽減されることが期待できます。

もう一つの大きなメリットは、 算定表を基準にする必要がない点で、 交渉次第で相手が合意さえすれば、 極端な話、相手の取り分が0であなたが100 という財産分与も不可能ではありません。


デメリット

・費用がかかる ・相手を話し合いに呼び出すにあたって、調停ほどの強制力がない ・法的な縛りがないため、いったん合意に至った条件についても覆えされることがある


まず、費用面。 調停では印紙代くらいしかかからなかったことに比べると、 毎回のカウンセリング料金がかかってきます。 終了まで無制限でいくら、というところもあるかもしれませんが、 その場合でも数万円はかかるかと思います。

それから、相手が話し合いの場に出てこなかったり 無視された場合は 話を進めるのが難しくなってしまいます。


また、離婚後の財産分与や面会交流の条件決めなど、 カウンセラーが間に入って整理して合意にいたっても、 それ自体に法的効力はありません。 公正証書にしない限り、 「気が変わった」などと言って約束を破られても 泣き寝入りになってしまう可能性は十分にあります。


ただし、こちらにこちらに関しては、 カウンセリングで双方の希望を聞き取りつつ、 それを離婚協議書として公正証書にしてくれる という行政書士の方もいらっしゃいます。 その場合、条件が決まってから公正証書にするまでが早いので、 モラ夫から覆されるリスクも低くなることが期待できるでしょう。


実は幸村はこの行政書士さんに離婚協議書を作ってもらう というパターンでした。 ベテランで凄腕の行政書士さんでしたが、 幸村夫婦のことを、 歴代で間違いなくナンバーワンでこじれたカップルだ とおっしゃっていました🥲


(元夫が)それはそれは大変なご迷惑をおかけしたので 採算が合わなかったらしく、 我が家の案件終了後は料金体系が変わってました・・・😔


今後はこのあたりの体験談についても 触れていこうと思いますので、 ご参考になれば幸いです。

Comments


bottom of page