こんばんは。
モラハラカウンセラーの幸村です。
モラハラを受けているのに
逃げられない状態に
妻を縛り付けるものは何でしょう?
まず最初に来るのは、お金です。
経済DVでお金を与えないのも
ありますが、
モラハラ夫が妻を外で働かせない
というケースをよく聞きます。
理由として、
・妻より経済的に優位に立つため
・逃走資金を与えないため、
・他の男性と接触させないため
等、妻を縛るための理由が
挙げられます。
経済的優位性ですが、
これはよくある
「誰の稼ぎで飯が食えると思ってるんだ!」
ですね。
妻が稼いでしまうと、
これが言えなくなってしまう。
加えて、夫が稼いでいるから
妻が家事育児を担当する、
という形が成立しなくなってしまう。
そうすると、モラハラのネタとして
家事育児に文句を付けていたのが、
自分も家事育児に参加せざるを得ない
状況になる。
(そんなのおかまいなしのモラ夫もいますが)
それどころか、
経済力をつけた妻が、
「お金さえあれば、こんな男いらないわ」
と逃げてしまうリスクがある。
妻にも働いてもらうケースでは、 夫の扶養に収まるパートで短時間、など
制限を設けたり、
妻の収入を生活費に当てて、夫は生活費を入れない
等の形で経済DVを強いることもあります。
しかし、モラハラ夫にとって最も大事なのは、
妻に外部の情報を入れないため、
もっと言うと、
モラハラ夫の言動やルールがおかしい
と気付かせないため。
夫婦間で理不尽なルールを押し付けても 妻が世間の一般論を知らなければ それで通ってしまいます。 でも妻が外に出て、 夫のことを他の人に相談して、 「あなたのご主人はおかしいよ」 と言われたら、どうでしょう? 妻が夫のいう事を聞かなくなりますよね。
支配下にいると時は、
従うことが平和であり正解だった。
でも離れてしまえば
夫の言い分がいかに理不尽だったか
肌身で分かる。
だから、夫に対して
少しでも辛いと思ったら、
世間とつながり、お金を貯めましょう。
外に出て働くことが難しかったら、
在宅で出来る仕事など、
稼ぎ方を調べましょう。
今すぐは動けなくても、
いざとなったら逃げられる、
解放されるために頑張る楽しみ。
そんなささやかな努力が
いつか自分を助けてくれることになります。
カウンセリングのお問合せ・お申込みは
こちらから💕
カウンセリングルームHeal and Guide
Comments