top of page
ブログはアメブロにて更新しております。
最新の記事はこちらよりご確認ください。


親密な関係は支配がすべて!DV加害者のトラウマ<被害者視点>
こんばんは。カウンセラーの幸村です。 1月は多忙で、ブログを休みがちになってしまいましたが、 皆さんの気付きになるような発信をしていけたらと思います。 これまで、発達段階における適応のための 生きづらさについて触れてきました。 モラハラ被害者の方々に...

risa yukimura
2024年2月4日読了時間: 5分


子どもは親の延長上の存在?恥と屈辱とプレッシャーを抱える生きづらさ
こんばんは。 カウンセラーの幸村です。 前回のブログでは、 「欲しい」「必要」が満たされず、 愛着が満たされないまま大人になると・・・? について書きました。 今回は、自立を阻まれたこと等が原因で 発生する生きづらさのパターンについて お話します。 このサバイバル・スタイル...

risa yukimura
2023年12月21日読了時間: 3分


愛着が満たされないまま大人になると・・・?
こんにちは。 カウンセラーの幸村です。 私は、多くのモラハラ被害者の方は、 非常にスキルが高いと思っています。 加害者の無茶ぶりな要求に片っ端から応えて その環境で生き抜いているからです。 自分の好きな事、やりたい事を考えず、 ひたすら対処に徹している。 私もそうでした。...

risa yukimura
2023年12月3日読了時間: 4分


生きづらさの原因:子供時代のサバイバルスタイル
こんばんは。 カウンセラーの幸村です。 近年、「生きづらさ」という言葉をよく耳にします。 生まれ持っての気質というものもありますが、 その人の感じ方や生きづらさの多くは 子供時代の体験や、親の関わり方が 大きく影響します。 「子供は放っておいても勝手に育つ」...

risa yukimura
2023年12月2日読了時間: 3分


昭和世代女性必見!親からの「しつけ」が今のあなたに与える影響
カウンセラーの幸村です。 これまで、モラハラカウンセラーとして、 モラハラに特化した 記事を配信してきました。 しかし、モラハラを入口として ご相談いただいた結果、 お悩みの原因として 別の問題が浮上してくることが よくあります。 その場合、モラハラから離れても...

risa yukimura
2023年9月10日読了時間: 3分
bottom of page